2008年11月29日
禁断の領域、かまぼこさんの屋根内張り
11月28日 山家
手を付けていなかったかまぼこさんの屋根の内張り。
雨を含んで腐って崩壊していました。
今日は思い切ってすべて剥がしてしまうことにしました。
携帯画像で汚くてスイマセン。
作業自体もグロでスイマセン。

長年の雨漏りで断熱材、内装板が腐り、垂れ下がっていました。

まず、主要な部品を撤去し、
次々と剥がしていきます。
内装板はコルクボードで水を含んでボロボロと剥がれていきます。
内装板と外板の間に綿の様な断熱材が入っています。

ものの数時間でほぼ撤去が終わりました。
意外と綺麗。錆止めの茶色は大丈夫な場所で錆びた黒い場所が補修箇所です。

だーー。車内の悲惨な状況。
保存会の活動でも記録に残るグロ作業でした。
これから内側の錆を落として屋根の補修を続けていきます。
手を付けていなかったかまぼこさんの屋根の内張り。
雨を含んで腐って崩壊していました。
今日は思い切ってすべて剥がしてしまうことにしました。
携帯画像で汚くてスイマセン。
作業自体もグロでスイマセン。

長年の雨漏りで断熱材、内装板が腐り、垂れ下がっていました。

まず、主要な部品を撤去し、
次々と剥がしていきます。
内装板はコルクボードで水を含んでボロボロと剥がれていきます。
内装板と外板の間に綿の様な断熱材が入っています。

ものの数時間でほぼ撤去が終わりました。
意外と綺麗。錆止めの茶色は大丈夫な場所で錆びた黒い場所が補修箇所です。

だーー。車内の悲惨な状況。
保存会の活動でも記録に残るグロ作業でした。
これから内側の錆を落として屋根の補修を続けていきます。
コメント
この記事へのコメントはありません。